水廻りリフォームのピンチとチャンス?!
藤枝市のY様邸では全面リノベーション工事が進んでいます👷♂️
今回は水廻りのリフォームの際に気を付けたいポイントを解体~下地材の復旧までの工程に沿って紹介します。
まずは着工前のお風呂の様子です。
一見何の問題もなさそうですが、ユニトバスにする為に解体してみると。。。
出窓部分の木部はタイル目地からの漏水によりかなり傷んでしまっていました🚨
さらに解体を進めると赤い枠の部分はブロックが積んでありました。
ブロックを残して工事を進めることも出来ましたが、強度や断熱性の事も考えてブロックは全部撤去しました。
また、黄色い枠の部分は土台の傷みがありましたのですべて撤去しました。
図面の赤色網掛け部分は土台から木部を一新します。
新しい土台を据えるため基礎の天端を平らに補修します。
新しい土台が座りました。シロアリや腐食に強いヒバ材です。
オレンジ色をしているのはにさらに防蟻処理を施しているからです。
さらに新しい柱も入れて補強していきます。
新しいサッシが付き断熱材も充填しました!
トイレ側の土台も新しくなりました!
脱衣室との境の土台も新しくなりました!
脱衣室の床も根太から新しくして断熱材(写真に写る黄色いスポンジのようなもの)を充填しました。
外からの様子も見ていきましょう!
まずは工事前。。。
出窓の辺りがお風呂です。内部が傷んでいるのは全くわかりませんね。
解体時の様子。出窓の周辺の木部が黒く変色しています。
傷んだ部分とブロックを撤去したため外壁は部分的にやり替えます。
グレーの部分が今回やり替えた外壁です。モルタルを塗っています。
最終的に外壁全面を塗装するので既存部との取り合いはわからなくなります。
せっかく水廻りをリフォームするのであれば、長い目で見て安心できるように根本的な改修をしたいですね☝
仕上がってしまっては隠れてしまう部分や構造の要になる部分にこそ手間をかけることでより安心して長く住めるお家にになると思います!
今後の工程もお楽しみに♫
◆これまでの工程はこちら(2022.08.01)