水廻りリフォーム ~解体~
藤枝市N様邸 リフォーム工事
現場日記
藤枝市N様邸の水廻りリフォーム工事が始まりました。
33年前に水廻りのリフォームを施工させていただき、そのあと基礎の補修工事や塗り壁の補修工事などやらせていただいているOB施主様です。
今回は、浴室がタイルのお風呂で寒く、以前からお勧めしていたリフォームです。
浴室の工事と一緒にキッチンと洗面化粧台も新しくします。
補助金も「先進的窓リノベ2024事業」と「子育てエコホーム支援事業」両方でもらえるように計画しました。
まず、キッチンの窓を小さくするので足場を組みます。


今までは、壁一面の窓でした。

壁もキッチンも解体しました。




浴室も大きな窓のタイルのお風呂でした。

浴室の解体も始まりました。



奥さんがシロアリを気にしていましたが、やはり被害がありました。


洗面所も、収納棚・洗面台を取外しました。
収納棚は再利用し、古い洗面台は離れの洗面台として使用します。


解体した処分品です。
タイルやボード

システムキッチンや食器棚

引き続き工事の様子をお知らせします。
どんな風に変わるか、今から楽しみですね。