店舗新築工事 ~地鎮祭~
藤枝市T様店舗 新築工事
現場日記
ヤマタケ建設の近くのお花屋さんの店舗新築工事を依頼されました。
その店舗の地鎮祭が大安吉日の午前中に執り行われました。
地鎮祭とは、建物を建てる際に工事の安全と無事完成をお祈りする儀式です。
また、これから工事を始め建物を建てることを土地の神様に承諾してもらう意味も持ちます。
土地の四隅に青竹を立て、その間をしめ縄で囲い祭場として行ないます。
まず土地の神様に捧げ物をし、お祓いや祝詞をあげます。


その後、白紙・お米・お塩によって土地を清めます。


施主・施工会社が、鎌や鍬を入れ工事の無事を祈ります。


また参列者が玉串を神前に供え、工事の無事をお祈りします。





参列者全員で安全を祈願して献杯します。

会社では梁組の型板を作り、それを元に材料を加工していきます。



プレカット工場からも加工を終えた材料が戻ってきています。

上棟の準備が着々と進んでいます。
引き続き工事の様子をお知らせします。