暖かくてかわいいトイレに変身! ~1階トイレリフォーム~
施工事例
築25年のOB施主様です。6年前に水廻りリフォームを施工させていただきました。
今回は、築25年の建物でその当時、断熱材が今のようにしっかり入っていなく、サッシもペアガラスではありませんでした。その為、家全体が寒く、できるだけ暖かくなるよう工事を依頼されました。
1階の洋式便器は6年前の水廻りリフォームの時に新しくしました。配管もポリブデン管に交換してありましたが、小便器を小さいお子さんも使う為、床がどうしても汚れてしまっていました。


手洗器も25年前のものなので、新しく取替えを希望されました。

洋式便器は、そのまま使うようにして解体が始まりました。



それぞれ新しい配管を施工しました。


床下に断熱材をしっかり入れて、床下地を施工しました。


今回床は、木目調のクッションフロアにしました。壁紙は、便器を取付ける面の壁はグレーのアクセントにして、まわりは白い木目の壁紙を選ばれました。
設備を取付ける前に、内窓サッシの取付けを行ないました。


小便器は、お掃除がしやすいように床から上がっているものを選ばれました。


手洗器は、ナチュラルな木目のものを選ばれ、床と壁紙のナチュラルなイメージにピッタリです。

ネットで購入されたタオルリングがアクセントになって、かわいいですね。

引き続き2階トイレリフォーム工事が進んでいます。
そちらの工事の様子は改めてお知らせします。