下薮田の家
築37年の鉄骨造で、お母様、お父様がお二人で住まわれていました。お父様が亡くなられて、娘様ご家族が同居されることとなり全面リフォームを計画されることになりました。
ヤマタケの見学会に来場され、木の家を気に入ってくださり、内装にできるだけ木を使いたいとのことで計画を進めました。
床板は全て無垢材を使いました。LDKの床、子供部屋の床・天井は杉の板を提案させてもらいました。杉の木は、調湿・浄化作用・リラックス効果と優れた効用があり、おすすめです。納戸と押入も、床・壁・天井と杉を使用しました。
また、鉄骨造の為、断熱工事も工夫しました。鉄骨の柱を断熱材でしっかりと囲い、もちろん床・壁もしっかり断熱しました。
お施主様の希望で、LDKやトイレにはエコカラットという調湿機能のある壁紙を使い、機能性・デザイン性ともにステキな空間に仕上がりました。
また、玄関まわりの木部も、あく洗いによりきれいになり新築の玄関のようによみがえりました。
和室は10㎝くらいの段差がありましたが、バリアフリーにし、お母様も過ごしやすい空間となりました。
食堂と居間と2室だったものをLDKとしてワンルームにしました
広々としたアイランドキッチン、奥にはパントリーも設けて収納力も抜群です
和室はインナーサッシを取付けて断熱性能が向上しました
洗面室はレイアウトを変えて広々使えるようにしました
玄関廻りの木部はあく洗いをして、ウッドデッキを設けました
木目が美しく蘇りました
解体をすると鉄骨の柱(オレンジの柱)が出てきました
鉄は熱伝導率が非常に良い為、外気の熱(暑さ、寒さ)を室内に伝える熱橋になってしまいます
接骨の柱の型に木下地を組みます
内側に断熱材を貼っていきます
内側に隙間なく断熱材を充填します
鉄骨の柱を覆う様に取付をして熱橋の対策をします
居間と和室の間に10センチの段差がありました
同様に和室と廊下の間にも段差がありました
床のレベルを居間と合わせるため床組みを解体
廊下への出入り口も同様に解体
LDKとフラットになりバリアフリーになりました
廊下への出入り口も段差が無くなりバリアフリーになりました
ローテーブルとして使われていたテーブル
一旦ヤマタケ建設の工場でお預かりしました
脚を高くしてダイニングテーブルにリフォームしました
新しいLDKでこれからも活躍してくれます